三井住友カード ゴールド

去年からクレジットカードのメインカードは
三井住友カードのゴールドカードを使っています!

で、昨年度の利用額が1年間で100万円を超えて
年会費永年無料の権利を得ました♪

本ブログ投稿時点の情報ですが、1年の間に利用額が100万円達成すると
年会費が無料、Vポイントの付与があります。

※本ブログ投稿時点(2025年8月19日現在)の情報です
参考:三井住友カード 公式サイト
https://www.smbc-card.com/camp/gold-numberless/index.jsp?dk=cpc-goo-brd-pr-212501

深緑のデザインですが、部屋の様子の反射対策したら暗くなっちゃいました(汗)

初年度は年会費5500円かかりますが
100万円達成でポイントほぼ倍額のポイントが付与されるので問題なしです!

で、このゴールドカード、持っていると何がいいかといいますと…?
全国各地の空港ラウンジ(国内34か所+海外1か所)利用できるようになります!

※本ブログ投稿時点(2025年8月19日現在)の情報です
参考:三井住友カード 空港ラウンジサービス 紹介ページ
https://www.smbc-card.com/mem/service/tra/kokunai_raunge.jsp

【国内】
・北海道
新千歳空港 函館空港 旭川空港 

・東北
青森空港 秋田空港 仙台空港 

・中部
新潟空港 富山空港 小松空港 中部国際空港 富士山静岡空港

・関東
成田国際空港 羽田空港

・近畿
伊丹空港 関西国際空港 神戸空港 中国岡山空港 広島空港
米子空港 山口宇部空港 出雲縁結び空港 

・四国
徳島空港 高松空港 松山空港 高知空港

・九州
福岡空港 北九州空港 佐賀空港 長崎空港 大分空港
熊本空港 宮崎空港 鹿児島空港 

・沖縄
那覇空港

【海外】
ダニエル・K・イノウエ国際空港

三井住友ゴールドカードは利用できるゴールドカードラウンジが多くでいいですよね♪
他のカードでは約20か所未満しか使えないゴールドカードもあります。

例えば、東北の青森空港、秋田空港、仙台空港が全部使えなかったり
米子空港、山口宇部空港、出雲縁結び空港など、山陰地方も全部使えなかったり
去年、ゴールドカードは2枚持っているが、もう1枚のほうしかもっていかず
米子空港でラウンジが無料で使えなかった、という経験があります。

なので、三井住友ゴールドの条件達成で永年無料(規約が改訂されない限り)で
使える空港ラウンジが多いカード所持できるのはうれしいですね♪

なんだかんだで今年も年間利用額が100万超えるので
すでに永年無料条件は達成してますが今年も1万ポイントバックがもらえそうです!
(今のところ)

私のように旅行が趣味で、飛行機を多く使う方にとてもおすすめです♪


お得に旅する!国内線格安航空券

コメント

タイトルとURLをコピーしました